ここ最近、JRAの馬券で地方競馬が買えるようになったので、地方競馬に特化させた競馬商材、ノウハウがたくさん出回ってきています。
地方競馬に特化させるのは良いですが、
「本当にこの著者、地方競馬に詳しいのか?」
というようなハテナマークが付く競馬商材も見た感じけっこうあります。
販売ページでそれっぽいこと言っててもボロが出てたり、経験者から見ると明らかに違うこと言ってるような人もいらっしゃいます。
そもそも、地方競馬にゆかりがある人は、直接競馬場に行ったことが無いと、わからないことが、これもけっこうあります。
「地方と中央の違い。逆に、同じ部分はどこなのか?」
「馬券を見るときはどこを見ておくのか?」
「最近の地方競馬事情」
こんなことを地方競馬商材を出している著者の人に問い合わせしてみると良いですね。
ちゃんと答えられる人はまだ信頼できますが、スルーされたり的ハズレなことが返ってくるような方は、とりあえず流行りに乗っかってるだけの人です。
販売ページをよく見てもわかったりするので、地方競馬の特性と比べてみましょう。
(地方競馬とインターネットで検索すると情報が出てきます。)
また、中央競馬のことをあまり知らない著者の人も、かなり怪しいです。そもそも、本体の競馬を知らずに地方ロジックだけ提唱されても、説得力に欠けます。
逆に、地方→中央というような経歴を持っている人は、一通り道を通ってきてるので、かなり信用できます。
(ジョッキーにもこんなような経歴の人がいます。逆のパターンはほぼいません。)
両方のスペシャリストで本物のものだけが、地方でも中央でも良いものということに変わりはないです。
ここらの所を心に止めながら世にある競馬商材は見ていくと良いってことですね。